<マルチプルインプリケーション>とは、multiple(多数の,多様な,複雑な) implication(含み)、ひとつの言葉に対して複数の意味を持たせ、解釈によって全く違った意味を持たせる技術です。
『人の心を読むのは中々難しい事ですね』という文章を使って例を一つ挙げましょう。
もし、相手が仕事の人間関係や恋人との関係で悩んでいた場合。
『人の心を読むのは中々難しい事ですね。(相手に微笑みかける)』
「あ、はい!(肯定的な反応)」
『(微笑みながら)わかっていますよ。心当たりがあるんですよね?』
「そうなんです、実は~」
この流れの場合、相手は「この人は私の悩みがわかっていたんだ!」と考え、『人への言葉の伝え方、コミュニケーションとは難しいですよね。心配しなくても大丈夫ですよ。』というコールドリーダー側からの暖かいメッセージにも繋がっていきます。
仕事の人間関係で悩んでいた人なら、その後職場の話やストレスの話につなげて行けますし、恋人との関係で悩んでいた人なら恋愛や結婚・子育てといった話へ展開できます。
もし相手の悩みが全く違うところにある場合は、次の様に繋げていけば自然な流れになります。
『人の心を読むのは中々難しい事ですね。(相手に微笑みかける)』
「はい。(無表情)」
『これから貴方の心の中にあるものを霊視しますが、どうしても表現が抽象的になってしまう事があります。もし気になる点があればその度に聞いてみて下さいね。』
この様に言葉に複数の意味を持たせるマルチプルインプリケーションによって、<自分はあなたの悩みが分かっているんですよ>、というリーディングを行うことが可能となります。
[ad#end]
スポンサーリンク
個別のテクニックについてはこちらで紹介していきたいと思います。
⇒Yes・Set
⇒サトルネガティブ・サトルクエッション
⇒ダイナミックフォーキング
また個別の会話パターンはこちら
⇒恋愛相談で使えるコールドリーディング
⇒営業に活かせるコールドリーディング
⇒面接に活かせるコールドリーディング
☆実際にコールドリーディングを体感したい方はこちらから☆